時短・在宅など働き方は多様
第一商品本部 おにぎり・寿司開発課 S.M.|2013年 新卒入社
-
Q仕事内容を教えてください。
セブンイレブンに向けたおにぎり、お寿司の開発をする部署に所属しています。私自身は、現在は育休から明けたばかりなので時短勤務で働いています。主に課員が作成した社外向けの規格書やマニュアルの作成のフォローをおこなっています。
Qフジフーズを選んだ理由は?
学生の頃から食べること、作ること、栄養管理など「食」全般に興味があり、大学でも栄養学を学んでいました。休日はどこかに食べに行ったり自分で作ったりしていたので、そうした特技を活かせる仕事に就きたいと考えていました。コンビニは身近なものですし、中でもセブンイレブンの商品は特に美味しいと感じており、フジフーズを志望しました。
-
-
Q仕事の醍醐味を教えてください。
やはり自分の開発した商品が店頭に並んでいるのを見た時ですね。フジフーズに入社したことを知っていた家族や友人からは「何か商品が決まったら教えてね」と言われていたので、初めて開発した商品が発売される時は真っ先に報告しました。みんな買ってくれて「買ったよ」「美味しかったよ」と連絡をくれて。初めての商品開発で大変なこともありましたが、良い思い出になっています。
Q仕事をする上で心がけていることを教えてください。
周囲とコミュニケーションを図ることを大事にしています。ひとつの商品をつくるのに、セブンイレブンさん、原料メーカーさん、他社工場、自社工場など多くの人が関わるので、細かに連絡を取るようにしています。また現在は子育てをしながら働いているので、子どもの体調不良などに備えて同僚と常に情報共有をすることも心がけています。「ここまで終わっている」「今はこういう状況だよ」など、自分の状況をオープンにして、1人で案件を抱え込まないようにしています。
-
-
Q仕事をしていて心に残ったことを教えてください。
手巻きおにぎりの開発を担当していた時のことです。梅の産地である和歌山に何度も出向いてメーカーの方と打ち合わせを重ね、実際に農家の方々が梅を収穫する様子も見学させていただきました。常に店頭に販売されている商品で、夏は塩味を上げたり、冬は優しい味にしたりしながらリニューアルを繰り返しているのですが、「多くの人が関わっているから頑張って良い商品にしなくては」と改めて感じる出来事でした。
Q今後の目標を教えてください。
仕事と家事育児の両立に励んでいきたいです。職業柄、以前は産休明けで復帰する方が少なかったのですが、現在は会社の方でも臨機応変に対応してもらえるようになりました。私のように時短勤務で働くこともできますし、在宅勤務にすることもできます。男性の育休取得も広がってきていて、間に合わないところは互いに助け合いながら働ける環境になっています。そうした文化を当事者の1人として、今後もっと広めていきたいです。
-
子育てと仕事の両立を目指して。
時短・在宅など働き方は多様第一商品本部 おにぎり・寿司開発課 S.M.|2013年 新卒入社
-
SNSや店舗リサーチで流行をチェック。常にお客様に響く商品を届けたい
第一商品開発本部 調理パン M.K.|2021年 新卒入社
-
ママでも働きやすい職場。
安心安全の食品情報を届けたい品質保証部 品質保証課 M.F.|2019年 新卒入社
-
「報・連・相」を徹底して現場の推進力になりたい
船橋工場 製造2課 M.F.|2018年 新卒入社
-
工場の機械トラブルを瞬時に解消。目標は斬新なアイディアによる現場改善
船橋工場 生産技術部 J.U.|2019年 新卒入社
-
「品質管理No.1」に惹かれて入社。総務・経理は現場を支える影の立役者
総務経理 T.S.|2019年 新卒入社
-
立ち上がりから4年の新部署を担当。商品の原料を管理する影のリーダー
品質保証部 係長 原料規格担当 T.M.|2017年 キャリア入社
-
培った技と新たな挑戦が、受賞の味に。コンビニ業界No.1の誇りを持って働きたい
第一商品開発本部 課長 おにぎり寿司担当 Y.M.|2016年 キャリア入社
事前に【個人情報の取り扱い規約文】をご一読の上、同意いただけますようお願いいたします。