STAFF

INTERVIEW
工場の機械トラブルを瞬時に解消。
目標は斬新なアイディアによる現場改善

船橋工場 生産技術部 J.U.|2019年 新卒入社

  • Q仕事内容を教えてください。

    工場の機械のトラブルメンテナンス、ガスや電力などの経費削減のための計画立案、省人・省力化をして経費削減につながるような仕組みづくりをしています。現在勤務している船橋第3工場には、立ち上げから全面的に関わりました。

    Qフジフーズを選んだ理由は?

    大学では機械工学を学んでいましたので、材料メーカーや自動車メーカーも検討しました。しかし食べることが好きで食品系に関わりたいという思いがあり、食品メーカーに興味を持ちました。フジフーズはセブンイレブンという大手コンビニに卸していたので、安定して働けそうだと感じました。

  • Qフジフーズの魅力を教えてください。

    機会がトラブルを起こしたら製造ラインも止まってしまうため、最悪の場合、商品の出荷ができなくなってしまいます。目の前で逼迫している状況に対応するので、機械トラブルを解消することができ、ラインで働く皆さんに感謝していただけた時にやりがいと感じます。日々、機械についての技術習得をしていますので、今ではトラブルの99%は直せるようになりました。

    Q仕事のやりがい、楽しみを教えてください。

    旧船橋第二工場から現船橋工場への移転時、毎日のように作りかけの新工場に通い詰めて、施工会社の方々とやりとりを繰り返しました。工場移転の当日は、午前中まで古い工場で稼働し、夜には新工場で生産を始める必要がありましたので、結構ドタバタしましたね(笑)。大規模の工場移転が完了した時には達成感がありました。

    Q仕事をする上で心がけていることを教えてください。

    原因の真因を探すことです。目の前の問題に早急に対応すると同時に、再発を防止するため、より良い方法を検討します。例えばモーターが詰まってしまった場合は、詰まりを解消しモーター自体を新しいものに取り替えるなどしています。

  • Q今後の目標を教えてください。

    現場の生産トラブルに関しては概ね一人でも対応できるようになりました。現場からは新規で製造ラインの改良の要望などをいただくこともありますので、これからはそうした改善依頼についても新しいアイディアを出して対応していけるようにしたいです。

「いっしょに、1億3千万人の笑顔をつくろう!」ENTRY

事前に【個人情報の取り扱い規約文】をご一読の上、同意いただけますようお願いいたします。